キャンピンカーはずっと前からほしかったぁ。
でも、高額なためなかなか踏ん切りつかず・・・
自分は20代の頃からとりあえず普通のキャンプから始まり、その後バイク(XJR1200R)での
ロングツーリングにはまり北海道から九州まであちこち走りまわりました。
もちろんテント持参です。
でも結婚して子供ができてキャンプ道具なんて押入れの隅でした。
それで長女が小学校1年になったのをきっかけにまたキャンプを始めることにしました。
最近わが家は娘の夏休みに1週間ほどキャンプ旅行に出かけています。
まず最初は長女と二人で九州を一周しました。
次は下の娘も参加して四国をまわりました。
テントと小さいテーブルとイス、シングルバーナーぐらいのチープなキャンプです。
インドアーな妻は週末のみの参加で、飛行機で来たり電車で帰ったりしていつも途中参加です。
もちろん、妻の参加中はホテル宿泊ですが・・・
でも昨年はそんなインドアーな妻もキャンプに同行しました。
伊勢志摩オートキャンプ場という場所で、いわゆる快適なキャンプ場です。
たまたま隣のサイトの方が神奈川から来てる家族でした。
バスコンで1週間ほど連泊中とのことで、その快適さを目の当りにしました。
キャンピングカーは娘と九州に行った時からほしいなぁ~と思っていましたが・・・
とうとう「ほしい病」にかかってしまったわけです。
このあと、恒例の1週間キャンプへ行きました。
今回は妻も最初からの参加で行き先はとりあえず東北地方です。
いつも無計画「行き当たりばったり」旅行のためキャンプ場もぎりぎりの時間に探すといった感じで、
テントの設営や撤収などけっこう毎日大変なんですよねぇ。

荷物の都合上ツインバーナーやでかいテーブルセットは持っていきません。
キャンプ場でシングルバーナーで料理作っているのわが家ぐらいです。
娘たちもいつまで付き合ってくれるかわからないし、今のうちにもっといろんな場所へ連れてってあげよう!
それなら思い切って手に入れてみようかと・・・
スポンサーサイト