9月は仕事が忙しくブログがほったらかしになってました。スイマセン・・・
出張続きでなかなかゆっくりパソコンが開けなかったです・・・
ちなみに今は福島にいます。
連休なんて取れなかったのでお出かけなんてぜんぜんできなかったけど、
時間があったときにコツコツ日曜大工なんかしていましたよ。

近くのホームセンターです。
こういう職人さんが来るようなお店があると便利ですね。
工具や部材などいろいろ手に入ります。
よくお世話になってますよ~


今回はウッドデッキの床板の張り替えのため1×4板材を20本購入です。
塗料と木材で2万円の出費です・・・
お小遣いからなのでちょっと痛いな~
でもお出かけの予定もないし・・・まぁいいですかね(*´~`*)


3.5メートルの木材を積んでみました。
ちゃんと積めちゃうんですね。 さすがハイエース!!

運転席はこの位置まで!
ツワーズワイドは真ん中が抜けているので長尺物は意外と積めます。

翌朝、さっそく降ろします。
内装を傷つけないように慎重に~ ( ̄^ ̄)ゞ

ワカちゃんもお手伝いしてくれてますよ。


さっそく買ってきた木材に塗料を塗っていきます。
ムスメ頑張ってペンキ塗り!
ところでこのウッドデッキは7年前に作ったものです。
そうそうリーマンショックで不景気だった時ですね・・・
私も仕事が少なく子供が夏休み期間中に約3週間くらいかけて作りました。
そう考えると仕事忙しくてタイへ~ンなんて今は幸せなことかもしれませんね!
ちなみにウッドデッキは阿部建設さんに注文しました。
このお店はサイズを指定すると材料を加工して送ってくれます。
基礎と調整のカットは必要ですが図面通りに組み立てるだけでできちゃいます。
やってみて面白かったですよ~
<ウッドデッキ通販 阿部建設> ←勝手に宣伝
http://www.hi-ho.ne.jp/shaka/それが・・・とうとう床板が腐って抜け落ちて穴が空いてしましました。
それに工作してる時に一緒に床まで穴を空けてしまったり・・・もうボロボロでした。

塗料が乾いたらドンドン床板を交換していきます。
ムスメ電動ドリルも上手に使えるようになりました。
ところで塗料の色を間違えて買ってきてしまいました。
まぁコレはコレでいいかも? ヨシとしましょう。

電動ドリル、インパクトレンチ、丸鋸・・・
のこぎり、カンナ、ノミ・・・などなど
これらの工具はウッドデッキ製作の時に購入したものです。
これがハイエース内装DIYに役にたってますよ。
ハイエース快適化の原点はここかもしれませんね。ナンチャッテ~

週末にコツコツ・・・娘にも手伝ってもらい先日やっと完成しました。\(^o^)/
こんどまた庭でバーベキューでもしよー!!

ところで交換した床板・・・どうしましょうかね?
そのうちカットして薪にしておきます。
しばらくキャンプで薪に困らんな~!(笑)
今度お仲間さんとキャンプする時いっぱい持っていきますね。