先週のお出かけなんですけどね・・・
久しぶりにキャンプしてきました。
前日の夜はどしゃ降りの雨でどうなるかと思ったんですが朝にはやんでました。
最近のお出かけは道の駅車中泊ばかりでキャンプってやってなかったんですよ。
場所は静岡県の
やまぼうしオートキャンプ場です。
毎年、OMCオーナーさんと年に何度かここでキャンプをやってます。
久々のキャンプ! 今回も誘われたので二つ返事で参加です。

朝8時すぎに自宅を出発です。
途中用事をすませていつものように朝マックしながら向かいます。
朝マック専用?
センターコンソール大活躍ですよ!
参加者の中でうちが一番遠方なんです。
早く行かなきゃ~!
頑張って東名高速を走っていると干物を焼いている写真とともに
「早く来ないと朝ごはんなくなるよ~」ってお仲間さんからLineが来ました。
キャンプ初日から朝ごはん食べてる人なんて聞いたことありませんけど・・・
皆さん気合入りすぎじゃないですか?(笑)

御殿場インターを降りて途中買い出しをして午後1時に到着しました。

お~集まってる、集まってる!
もちろん私が一番最後の到着でした。

さっそく私のタープも連結です。
ちょうどお昼だったのでさっそく焼きそばを作って昼食にしました。
遅くなりましたがとりあえず乾杯です。


バトミントンをやったりして夕方まで子供たちはいっぱい遊びました。

今回、大人用のグローブ(真ん中の黒いの)を新たに購入しました。
長女がジュニアグローブ用がいつの間にか小さくなっていましたよ。
子供の成長を感じますね~

キャンカーを卒業してテント泊の方もいます。
なんか子供たちの遊び場になっちゃいました。(笑)

ワカちゃんはお仲間さんのツインズエースでまったりテレビ見てました。
スーパーロングってやっぱり広いねぇ~
夕方になってそろそろ晩御飯の準備です。
むぎお家はローストビーフを作ることにしました。
コレたまに自宅でやってます。
ここで、
むぎおさんちの3分クッキング~※3分でできるわけないけど・・・

まず牛かたまり(肩ロース)400g ※キャンプなのでいつもよりちょっと大きめ
ローストビーフの素(スパイス、ソースが入っているヤツね)

牛肉の表面を包丁で少したたいてスパイスをたっぷり擦り込みます。
ちょっと多いかな?くらいでちょうどいいです。

フライパンで焼き目が付くまで焼きます。
もうこの時点でおいしそう・・・

すべての面に焼き目が付いたらサランラップに包みます。

それをジップロックに入れて・・・

熱湯の入ったサーモスシャトルシェフに中にドボン!
そしてビールを飲みながら待つこと30分・・・・

シャトルシェフから出して冷ましてから包丁でうす~く切ります。

ソースをかけて出来上がり~!

タープを3連結しました。
広い宴会場で楽しく夕食ですね。

牛タンですよ。 いや~美味かった。


生しらすが登場したので妻が速攻シャトルシェフでご飯を炊いてました。
白米あうあう!
ほんとごちそうさまでした。(#^.^#)

夜はまったり焚火をしましたよ。
明日は雨の天気予報ですがなんか星が見えてました。
いっぱい食べて飲みましたよ~
ちなみにうちのウッドデッキの廃材薪の残りはあと5束・・・
ずいぶん消費したけどまだまだあるな。(笑)

翌朝は今にも雨が降りそうだったのでタープは早めに撤収しました。
青空?モーニングですね!

今回は富士山がほとんど見えなかったです。

この時期、このキャンプ場はやまぼうしが綺麗に咲いてますよ。


朝からスイカ割り!
ワカちゃんはスイカが大好きなんです。

翌日も朝から遊んで今回は早めにお開きとなりました。
皆さんどうもありがとうございました。
帰りは焼津インターを降りてちょっと寄り道をしました。

焼津さかなセンターでお買い物です。
ここはマグロ専門店がたくさんありますね。

今回のお目当ては鮪のカマ! 大きいですね~

これは「ながらみ」という珍しい貝です。
今はこの辺りと千葉くらいしか出回っていないそうです。
うちの奥さんは静岡出身なのでなつかしい~って買ってましたよ。

さかなセンターには食事をするところもありますがあえてテイクアウトです。
鮪の漬け丼を買ってみました。 なんと500円!
キャンピングカーですからもちろん車内でいただきました。
沼津の市場もいいですが焼津さかなセンターも面白いですね。
また寄ってみたいと思います。
渋滞もなく14時には帰宅しました。
<本日の走行距離> 554Kmほんとはね、この時期は月イチでキャンプしたいところなんですが・・・
最近は子供たちとの予定がなかなか合わず連休で家族のお出かけが困難になってます。
今日も娘たちの漢字検定の付き添いで待っている間に車内でこのブログ書いてます。
あ~あ、もっとキャンプ行きたいよ~
スポンサーサイト