もう自宅を出発して一週間がたちました。
早いものですね…
<7日目>

今日は屈斜路湖の和琴半島に泳ぎにやってきました。
この夏まだプールも海水浴もまだ行ってないですからね~

さぁ、泳ぐぞ~のポーズだそうです・・・



娘たちは楽しそうに泳いでました~ でもちょっと水が冷たいかな?

私はその間ノンアル飲んでお昼寝・・・


泳ぐ場所のすぐとなりに露天風呂があります。
温泉が湧いているところに湖の水で温度調整しているようです。
ここで体を温めましょう~
コケみたいのがたくさん浮いてます。
体はキレイになりません・・・
この先にちゃんとした公衆浴場があるそうです。

泳ぐのが飽きたのでザリガニ釣り始めました。
他にも小魚がいっぱい泳いでました。


次は摩周湖にやってきました。
ちょっと曇ってきましたね~(>_<)
第1駐車場は駐車料金500円かかります。
ただチケットの半券で硫黄山でも駐車できます。

曇っていても景色はいいですね~
ここには売店もあるのでそろそろお土産も買っていきましょう!
あとで聞いた話ですが売店の裏でリスの餌付けだできるそうです。
知らんかった・・・

摩周湖から車で20分、硫黄山にやってきました。

う~ん、なかなか硫黄の臭いがすごいです。


シュ~って湧き出してます。 近くでみるとけっこう迫力です。
でもとさらに臭いが・・・

売店で温泉卵売ってます。
でもお味は普通のゆで卵でした・・・
このあとはさらにワイルドにいってみたいと思います!
温泉に入るため移動です。

養老牛温泉のからまつの湯にやってきました。
もちろんん温泉旅館もありますがここは無料露天風呂です。
旅館が立ち並ぶところの裏あたりになります。
道路から看板なんてありません。
ここから入るのかな?車の通った跡があるし・・・と思ったらたぶんその道です。
細い道を入っていくと橋があって湯気も見えてきます。
ここの温泉は混浴!水着は禁止!
脱衣所はありますが露天風呂は外から丸見えです。
地元の有志の方が管理されているそうです。
タマちゃんは寝てしまったのでねーねと二人で入りました。
混浴ですがけっこう人いましたよ。 中には女性の方も・・・
ブユがいっぱい飛んでいるので虫が嫌いなかたはおすすめできません。

この日は道の駅 「パパスランドさっつる」で車中泊です。
温泉もある道の駅です。
本日三度目の温泉に入ってきました。
<道の駅 パパスランドさっつる>
斜里郡清里町字神威1071番地 TEL.0152-26-2288
http://www.papasland-satturu.com/
足湯もあります。 気持ちいいですよ。


あてにしていた道の駅のレストランが満席のため非常食のインスタントカレーになりました。
近くに泊まっていた愛知県から来ていたキャブコンのおじさんとといっしょに晩御飯です。

キャブコンのおじさんは定年退職されてから毎年20日間くらい北海道に来てるとか・・・
話しているうちに先日も上士幌の道の駅で同じ日に車中泊していたことが判明しました。
かなりの温泉通な方で、夜は酒を飲みながら楽しい話をいろいろ聞けましたよ。
こういう出会いも北海道ならでは!ですかね。
そろそろこの旅行も後半戦ですね。 次は知床編です。
しれとこ!オホーツク! そして温泉! ( ^_^ )v
和琴温泉って良く入ってたのですが、ザリガニも居たんですね。
クッシーは居ませんでしたか。笑
昔、夜中に温泉につかって、仲良くなったライダーさん達とそのまま裸で屈斜路湖に入ってクッシーのエサなんて言いながら泳いだのを思い出しました。
カラマツの湯は温泉自体は綺麗で良いのですが、管理されているのもあり地元の方も細かいところありますよね。露天風呂の前でわざと魚釣りをしている地元の方も居たなあ。あれはきっと覗きですね。笑