ホームセンターでこれ買ってきました。
というより少し前にたまたま安いのを見つけて買ってあったんですが・・・
今日は一日お出かけなしの日だったので使ってみました。
これ前から気になってたんです・・・
キャンプ場でもおいしい炊き立てごはんが食べたくていろいろ検討したんですよ。
ユニフレームのライスクッカーとかJPNの
タケルくんとか・・・
タケルくんは昨年のキャンパーショーでもうちょっとで買っちゃうとこでした。
これ以前タカさんのブログでも紹介されてましたっけ?
でもサブバッテリー1個ではなんか電気もったいないし・・・1.5号しか炊けないし・・・
で購入を見送りました。


ジャーン、こんな感じです!3リットルサイズです。
これは魔法瓶のような保温ができる鍋なんです。
THERMOS 真空保温調理器 シャトルシェフ 3.0L KBA-3001

今回は3合炊きをやってみたいと思います。
アウトドアを想定してあえてカセットコンロを使用してみます。
なら庭でやれ!って言われそうですがそこまでこだわりはナシです(^_^;)

お米は洗って30分くらいに米と水を鍋にいれておきます・・・
とレシピに書いてありましたがキャンプ場ではそんなことやってられません。
磨いだらすぐ鍋に入れちゃいます。(米1合に水210ccくらい)
沸騰するまで強火にかけますよ。

沸騰したら弱火にして8分加熱します。
ガラスの蓋がいいですね、中の様子がわかります。

保温容器に入れ15分待ちます。

お~ごはんだー!


ここでまぜまぜしてさらに15分蒸らします。

こげもなく上手に炊けました。
調理時間は沸騰させるのに2~3分、弱火で8分、蒸らしで30分とあとお米を洗う時間くらいでしょうか?
そのうちコンロ使用は10分くらいですからカセットボンベもそんなに消費しないです。

わおっウマそうです!

今晩の夕ご飯はステーキ丼にしてみました。

キャンプ場に持っていくということでママが収納袋を作ってくれました。
なかなかいいでしょ?
シャトルシェフ便利ですよねー。ワタシも使ってますよー。むぎおさんみたいに奥さん優しくないので自分でリアの収納庫に鎮座するケース作りました。お陰で家で火にかけて到着迄に完成する優雅な生活してますよー。